東濃育ちの桧と杉

東濃育ちの特徴

地域特性

東濃地方と呼ばれる美濃東部(裏木曽とも呼ばれている)は室町時代からの木材産地であり、特に江戸時代には尾張藩の飛地領として保護されてきた。
特に東濃地域で産出される国産材は、伊勢神宮の式年遷宮で御神木として使用されることから有名です。

東濃の森林

この地域の恵まれた地質とヒノキの生育域の北限に近い気候により、全国屈指のヒノキ生産地となっています。
特長は年輪幅細かく均一で芯が円心近く、材質はピンク色で艶があり、香り高い。木目の美しさ、粘りの良さなど数多くの魅力的な特徴を持ち合わせています。

なお、この地域で産出した桧を平成3年より地域ブランド『東濃ひのき』と言っています。

桧 東濃育ちの桧

最も特徴的なことは、美しい木目はもちろんのこと、粘りが強く加工しやすい東濃杉は、各種建材として使用されます。
赤身の部分は湿気に強く、雨の多い地域の木材としてもおすすめです。

木目を活かし木材がそのまま見える場所でも安心して使用ができます。また、杉の香りにはリラクゼーション効果、抗菌作用が認められ、癒しの効果もある木材です。

なお、岐阜県内で産出した杉を岐阜県ブランド『長良すぎ』と言っています。

杉 東濃育ちの杉

植樹から製品になるまで

桧や杉は東濃地域の貴重な財産です。この桧や杉の小さな苗木を成木に育て、加工し、木造建築に施工しています。この工程を地元の各事業者は責任と誇りを持って行っています。
    • 植樹から製品まで流れ1
    • 植樹から伐採

    • 一本一本、心を込めて植えられた苗木は、間伐、枝打ちなど育成の手を経ながら、何十年もの歳月をかけ立派な大木へと成長します。

    • 植樹から製品まで流れ2
    • 木材市場

    • 山で伐採された桧や杉は木造建築の素材や土木用資材の素材として木材市場へ運ばれます。

    • 植樹から製品まで流れ3
    • 製材

    • 丸太から建築などに使用する材料を切り出します。木の特性を理解し、丸太の隅々まで無駄なく利用します。

    • 植樹から製品まで流れ4
    • 流通

    • 木材市場やメーカーから調達した素材や木製品は当組合で検品・加工を施し、県内外の木製品利用業者へ渡ります。

    • 植樹から製品まで流れ5
    • 住宅・土木・エクステリア

    • 建築現場では職人たちが丹精込めて木造建築を造り上げて行きます。また、土木現場などでは公園や林道・建設基礎・看板・遊具などにも活用されます。

PAGETOP