昭和63年 | 8月26日 | (西暦1988年)組合設立総会 理事長 柘植了衛氏就任 |
| 9月20日 | 法人登記 |
平成元年 | 11月 | 木材加圧注入(防腐処理)装置・剥皮装置・杭先加工機導入 |
平成3年 | 3月 | 製品センター開設・木材乾燥機2室(組合事務所裏)導入 |
平成5年 | 5月 | 理事長 今井清之氏就任 |
平成6年 | 12月 | 木材加圧注入装置増設 |
平成8年 | 4月 | 丸棒加工機(ローリングマシン)稼動 |
| 8月 | プレカット工場稼動 |
平成10年 | 10月 | AQ認証取得 |
平成11年 | 5月 | 理事長 洞ノ口武儀氏就任 |
平成13年 | 3月 | 丸太中ぐり機(ポーリングマシン)導入 |
平成15年 | 3月 | ホイールローダー・油圧ショベル購入 |
平成16年 | 2月 | 産業廃棄物処分業許可(木くず) |
| 3月 | バイオマス発電所稼動・乾燥機(3台)稼働 |
| 4月 | 一般廃棄物処分業許可(木くず) |
| 5月 | 理事長 杉山計弘氏就任 |
| 11月 | バイオマス利用活用優秀賞(日本有機資源協会) |
平成17年 | 3月 | 木材供給システム優良事例コンクール奨励賞(日本木材総合情報センター) |
平成19年 | 4月 | 四面モルダー・グレーディングマシン稼動 |
| 12月 | 環境大臣賞 受賞(平成19年度地球温暖化防止活動・対策活動実践部門) |
平成20年 | 1月 | 木の国・山の国 わく環くコンテスト2007 減らそう『CO₂』最優秀賞(岐阜県地球温暖化防止活動推進センター) |
| 2月 | ストップ温暖化「一村・一品」大作戦 優秀賞 |
平成23年 | 3月 | プレカット工場閉鎖 |
平成24年 | 4月 | 乾燥機(2台)追加稼動・曲げ試験装置設置 |
| 6月 | JAS認定(製材等タイプA)取得 |
平成26年 | 2月 | 農水省消費・安全局長賞(第41回JAS製材品普及推進展示会) |
平成27年 | 2月 | 林野庁長官賞(第42回JAS製材品普及推進展示会)
|
| 5月 | 環境保全功績表彰(岐阜県環境推進協会) |
平成28年 | 2月 | 農水省食料産業局長賞(第43回JAS製材品普及推進展示会) |
| 7月 | 愛知県産材認定事業者登録 |
平成29年 | 2月 | 林野庁長官賞(第44回JAS製材品普及推進展示会)
|
| 5月 | 理事長 田口房国氏就任 |
平成30年 | 2月 | 農林水産大臣賞 受賞(第45回JAS製材品普及推進展示会) |
| 8月 | FSC®-COC森林認証取得(FSC-C142551) |
平成31年 | 1月 | 新はつらつ職場づくり宣言事業場登録 |
| 2月 | 農林水産大臣賞 受賞(第46回JAS製材品普及推進展示会) |
令和元年 | 7月 | 岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業登録 |
令和2年 | 2月 | 林野庁長官賞(第47回JAS製材品普及推進展示会)
|
令和3年 | 2月 | 農林水産大臣賞 受賞(第48回JAS製材品普及推進展示会) |
| 11月 | みらいのたね賞(一社)日本能率協会 |
令和4年 | 2月 | 林野庁長官賞(第49回JAS製材品普及推進展示会) |